パーキンソン病に特化した治療手技~LSVT-LOUDとは?~

    LSVT-LOUD ”Lee-Silverman-Voice-Treatment”

    米国で考案されたパーキンソン病に特化した治療プログラムです。声の大きさにフォーカスしています。

    理学療法士や作業療法士が行うリハビリにも派生し今では

    LSVT-BIG

    LSVT-LOUD

    理学療法士・作業療法士(身体)

    言語聴覚士(発声)

    LSVTは週4日×4週 計16セッション行われます

    以下はLSVT-LOUDの治療場面での目標と自主訓練場面での目標になります。

    STEP
    自分の声の大きさを自覚する

    まずはご自身の声の大きさを自覚することが大切

    STEP
    他者の声かけで大きな声で話せる

    他者からの声かけで声量UPを目指します

    STEP
    訓練場面で自発的に大きな声で話せる

    声かけなく大きい声で話せることを目指します

    STEP
    生活場面で自発的に大きな声で話せる

    最終的に生活場面への般化を目指します

    STEP
    自主訓練をスタッフの指導のもと行える

    まずは言語聴覚士の指導から自主訓練を開始

    STEP
    自主訓練を少しの介入で行える

    言語聴覚士の介入回数を減らしていきます

    STEP
    自主訓練を確認で行える

    言語聴覚士が介入するのではなく確認程度

    STEP
    自主訓練を一人で行える

    最終的に自主訓練の習慣化を目指します

    私が以前担当していたパーキンソン病患者の方はLSVT-LOUDを行うことで声の大きさに変化があり、ご家族からも聞き返されることが減ったとおっしゃる方もいらっしゃいました。

    また別の方では発声持続時間が8秒程度だった方が治療を行うことで20秒程度まで持続発声が可能となった方もいらっしゃいます。

    もちろんその方々は自主訓練にも積極的に取り組まれていました。

    米国の研究発表ではパーキンソン病の89%の方が言語障害を有しており、いずれ100%の方が言語障害を発症するといった論文があります。

    25%

    なんの数字がおわかりでしょうか?

    上記89%のうち言語聴覚士による専門的リハビリを受けている方の割合です。
    およそ60%以上の方が言語障害を有しているにも関わらず、専門的な治療を受けていないことになります。

    私もパーキンソン病の方を数多く診てきましたが、やはり大半の方が身体の動かしにくさや姿勢、歩きにくさに困っており『言語はまだ大丈夫』といった発言をされる方も多いです。

    しかし上記の数字からもわかるようにいずれ言語障害を発症されます。

    今は問題がなくても、予防的にリハビリを行うことも非常に重要です。
    パーキンソン病と診断されてから時間が経ってしまってからでは治療効果も弱まってしまいます。
    是非パーキンソン病と診断された方は少しでも早く専門的なリハビリを受けて機能維持を目指していければと思います。
    まずは専門家にご相談下さい。

    言語リハビリあさかわでは完全個別性の保険外(自費)リハビリを実施しております。
    お越し頂くリハビリの他にも、ご自宅への訪問リハビリデイサービスや介護老人保健施設へお伺いし評価やリハビリ、講演会など対応いたします。
    また、同法人「和のデイサービスあさかわ」の食事を用いて実際の食事を使用して嚥下評価を行うことも可能です。

    まずはお気軽にお問い合わせ下さい

    パーキンソン病

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    • URLをコピーしました!
    目次